【うなぎ友栄】基本情報
店名 | うなぎ友栄 |
営業時間 | 午前10:00~午後5:00 (L.O.) 但し品切れの際はご容赦下さい。 毎週木・金曜日定休 |
住所 | 〒250-0032 神奈川県小田原市風祭122 |
地図・アクセス | |
アクセス | 風祭駅から、徒歩7分(0.5km)です。 入生田駅から、徒歩10分(0.6km)です。 風祭駅から442m |
うなぎ友栄はこんな人にオススメ
うなぎ友栄は、ご家族やカップルなど、大切な日でのご利用にオススメです♪
落ち着いた空間のうなぎ友栄には、カウンター席、座敷の席がご用意されています。車椅子での入店も可能なため、どなたでもご利用いただけます。
料理は基本的に、うなぎ料理、懐石料理、スッポン料理です。
めっちゃジューシー! 尾花よりもコッチの方が美味い!さすが青ウナギ。 (@ うなぎ 友栄 in 小田原市, 神奈川県) https://t.co/wRMf1Qr6GA pic.twitter.com/zHQctVfivP— inui.R (@inuicpa) 2014年11月29日
うなぎ友栄とは
鰻食感史上フワフワNo,1のうまさ!!と肝美味し!
最高のうなぎを提供しようと考えた結果、餌となる水にこだわりすぎてお店を移転するほどのお店です。
外観 お店は小田原市街から箱根湯本に向かう国道1号線沿いにあります。 外観は凛とした雰囲気がある鰻屋さんという感じです。
結果から言うと・・・
何度食べても美味いものは美味い!!
上うな重、相変わらずフワッフワの香ばしい鰻がドンっドンっドンっと3枚乗っており、本気で気絶しそうなほど香ばしい匂いが箱から漂ってきます。箸で捕まえて口に掻き込む至福のひとときを楽しめます。
相変わらずの極上のおいしさと自然で心地良い対応は以前と変わらず、久しぶりの訪問はとても満足出来ました。
またうなぎだけでなくオススメなのが「割きたての肝(タレ) 900円」です。わずかに炭火で炙っているのか、タレの香ばしさがたまらないです。 黄身と混ぜると非常に甘く、和えて食べれば絶品です!
「白焼き」は4800円です。高いかもしれませんが、おそらく日本一美味いうなぎです。そう考えれば絶対安いです。鰻の柔らかさはもちろんですが、やっぱり友栄さんの鰻は「魚」っぽい味が好きなんです。 鰻っぽくないというか、大トロまぐろの脂のような上質さを持ち合わせています。
やっぱり一番いいのは「うな重」です。ほんと何も言うことないくらい最高です。
【うなぎ友栄】人気メニュー
メニューの一例です。
かば焼 4,600円
しら焼 4,800円
上うな重 4,800円
(きも吸・おしんこ付)
しら焼御膳 5,000円
(御飯・きも吸・おしんこ付)
割きたてのきも 800円
お一人様5,000円程度の予算になりそうです。
【うなぎ友栄】テレビ出演
このお店は、テレビ朝日系番組の「マツコ&有吉 かりそめ天国」にて紹介されました。
番組内では、スペシャル企画でアンジャッシュ渡部さんが、平成31年間で、一番美味い店10傑を紹介。
そこで紹介された、「うなぎ友栄」さん。うなぎは希少な高級青うなぎ。うなぎの味を決めると言う水にこだわりすぎたため、お店を移転するという、異常なこだわりを見せるお店です。
どうやら、うなぎに与えるお水で、匂いや味、食べた時の脂加減、ふっくら感も違うんだとか。
最高の状態で提供するために、現在のお店になったみたいです。これまでも数々のテレビで紹介され、某グルメサイトでも毎年のように賞をゲットする人気店。
インスタやツイッターでも投稿の数がすごいですよ!
うなぎ友栄の口コミ情報
instagramやツイッターでも、たくさんの人が投稿しています。見ていると完全に飯テロです。食べたくて仕方ありません・・・。
— ダミアン蔵田 (@sMNncwbzOnvGOGO) 2018年11月12日
小田原に来ています!!昼飯は有名なうなぎ友栄で、上うな重(4800円)をいただきました!!美味しかったです! pic.twitter.com/5pyFBZ08Ww— さわたく (@sawatakun) 2017年10月28日
【うなぎ友栄】アクセス情報
店名 | うなぎ友栄 |
営業時間 | 午前10:00~午後5:00 (L.O.) 但し品切れの際はご容赦下さい。 毎週木・金曜日定休 |
住所 | 〒250-0032 神奈川県小田原市風祭122 |
地図・アクセス | |
アクセス | 風祭駅から、徒歩7分(0.5km)です。 入生田駅から、徒歩10分(0.6km)です。 風祭駅から442m |
0 件のコメント:
コメントを投稿
お気軽にコメントをどうぞ♪